デジタルハリウッド京都
オンラインも可能!
説明会予約 説明会予約 資料はこちら 資料はこちら
SHARE
Twitter Facebook

グラフィックデザイナーからWEBデザイナーへキャリアチェンジ成功!「デザインはセンスや才能より知識や積み重ね」

こんにちは。スタッフのさいとうです。 STUDIO京都卒業生のインタビューの様子をご紹介します。

今回ご協力いただいたのは・・・ Webデザイナー専攻コースを受講された桝井さんです!
デザイン学校でグラフィックデザインを学び、広告とDTPグラフィックデザイナーを経て、Web業界へ転職されました。DTPとWebデザインの考え方の違いなどデジハリの学びの中でたくさんの気づきがあったそうです。デザイン事務所や制作会社ではなくインハウスのWebデザイナーを選択した理由なども聞かせていただきました。ぜひ、ゆっくり見ていってください!

プロフィール

プロフィールをお聞かせください。

お名前:舛井 友哉 さん
受講コース:Webデザイナー専攻
出身地:鳥取県
お住まい:京都府京都市

最近の趣味は何ですか。

筋トレです! 最近、勉強や仕事に関する本を読むことにもハマってます!

デジハリ入学前は何をされていましたか?

18歳の時に京都芸術デザイン専門学校へ入学し、2年間グラフィックデザインを学びました。京都芸術大学付属の専門学校だったので施設がよく、企業案件なども経験できフィールドワークが多めでした。京都の文化に触れながら、芸術を学ぶことができてよかったです。
その後、求人広告の会社に就職しました。デザイナーとして入ったんですけど最初の一年くらいは営業をすることになりました。営業の仕事は会社の商品を知ることができたり、企画も経験できてメリットも多かったですし、今後の参考になるのでよかったんですけど・・・その後なかなか制作の方への異動がなかったので、思い切って転職して制作会社に入社しました。
次の制作会社ではチラシやポスターを作り、グラフィックデザインにたくさん携わることができました。

デジタルハリウッドに入学したきっかけ

どうしてデジハリで勉強をしようと思ったのですか?

DTPの会社で働きながら、グラフィック経験を活かして副業をしているうちに、将来的にはフリーランスになりたいなど色々と考えていて、まずはその前に転職と思い、Web制作のスキルを身につけるためにデジハリに通うことにしました。

デジハリを選んだ理由は?

知り合いが通っており、その知り合いと電話をする際に内容を聞いて面白いと思い選びました。ほかのweb制作スクールも検討しておりましたが、トレーナー方の対応、支援などに魅力を感じたため選びました。

卒業制作について

卒業制作はどんな作品を作りましたか?

副業でお世話になっている会社様のこれから出す商品のプロフィールサイトをつくりました。投資やSDGsなどこれから出てくるであろう知識をモンスターでわかりやすく解説していく事業で。今回はモンスター図鑑を作りました。

卒業制作作品URL:https://dreammonster.jp

dreammonster

大変だったところはどこでしたか?

卒業制作で作ったWebサイトをWordPressに落とし込むところです。
デザインは比較的早くできたし、コーディングは授業のおかげで出来たので、苦労したのはWordPressですね。コーディングを考えて作っていたので、途中デザイン作業を一旦止めて考えて作成することができました。
一番はじめのほうに作るプロフィールサイトの課題ではコーディングのことを考えずに作って、ちょっと痛い目をみました(笑)
前職の会社でもサイトのデザインをするときに怒られたこともありましたね・・・「こんなデザインのコーディングできないよ!」って。
でも、だんだん自分がコーディングのことも考えられるようになっていて、最後はスムーズに進みました。大成長だな!と実感しました。コーダーの気持ちがわかるようになりました。

デジハリに通う前と後

デジハリに通って得たものはありますか?

Webと紙の違いをとても感じるようになりました。紙だと、その場で作って終わりじゃないですか。紙で作って印刷しておしまいだから・・・。Webだと数字とか追うじゃないですか。制作した後の流れがあって、デザインが一つの工程にすぎないことを学びましたね。デザインのその先を考えないといけない。
デザインカンプをラフ案くらいだと思っていたんです。でもデザインカンプを出した時点で責任持たないといけないなっていう意識ができました。
コーダーさんに今まで確認されていて「勝手に変えてくれたらええやん・・・」と思ったりしていたんですけど、デジハリを通して意味がわかりましたね。

桝井さん

一日のスケジュール

デジハリに通学していた時の一日を教えてください。

平日は8時から仕事で、帰宅するのが20時〜22時になるため、基本は土日に通ってました。
昼から6-7時間やって進めるという形です。

こちらは、桝井さんがWebデザイナー専攻を学習していた時のある日の一日です。

10:00
起床
11:00
デジハリで勉強
17:00
帰宅
18:00
筋トレ 夕食 お風呂
22:00
勉強
0:00
創作活動(副業)
2:00
就寝
 

目標と取り組み

今後の目標と現在の取り組みについてお聞かせください。

将来は形としてはデザイン教室の先生がしたいです!20代はプレイヤーとして経験を積みたいんですけど、どこかで・・・30代後半あたりには講師職に就きたいなと思います。作るのは好きなんですけど、コミュニケーションをとることが好きなので、人と関わりながら(教えるという形をとりながら)デザインしていきたいなって思います!それが夢ですね。
作りながら教える二刀流になりたいです。

今のお仕事はどうですか?どうして制作会社ではなくインハウスデザイナーに?

デザイン以外のマーケティングの知識もつけたかったからです。今は「売上をあげるためのデザイン」をつくっています。株式会社グッズマンというところなんですけど、LPやバナーを作成しています。会社では商品ページのデザインに30分以上かけない、というルールがあって。Webデザインっていいものを作ったとしても必ずしも売上につながるとは限らないじゃないですか。デザインって自己満足の部分もあるので。なので早めに自分のアイデアを形にして他の人に見てもらって、改善を早くするということを重視しています。以前の会社はそういったことがなかったので、今は限られた時間でどう表現するかという力がついてきたような気がします。
デザイン以外の業務では、数字をまとめたり、商品を登録したり。ほかの商品のリサーチもあるしわりと忙しいです。毎日ほかの人が作ったバナーとかみてるので、こういう表現あるんだ!って勉強になっています。

検討者へのアドバイス

今から受講を検討されている方へのアドバイスをお願いします。

デザインはセンスや才能ではなく、知識や積み重ね、他のデザインの分析など努力することでレベルが上がっていきます。
なので、少しでも興味がある方はまずやってみることが大切だと思います。悩んでいる時間を制作や勉強に変えれば、その分はやく成長することができます。金額はとても安いと言えるものではないですが、その緊張感も自分の成長を後押ししてくれる要素だと思います。
同じ目標を持った方、ベテランのトレーナーが多くおられるので後悔が残らないように一歩を踏み出してみてください。

桝井さん、本日はどうもありがとうございました!

さいごに

いかがでしたでしょうか?グラフィック/DTPデザインの経験を経てWebデザインを学び、現在はインハウスのデザイナーとして活躍されている桝井さんのお話でした。デジタル領域のクリエイティブ需要は年々高まっています。そのため、グラフィックデザイナーからWEBデザイナーへキャリアチェンジしたい、という相談が多くなってきているのを感じます。今回のインタビューでは、キャリアチェンジの中で「グラフィックデザイン」と「WEBデザイン」の違いについて貴重なお話を聞くことができましたので、転職をご検討中のデザイナーさんがいましたらぜひ参考にしていただけたらと思います。桝井さんは今後はデザインをしながらマーケティングについて学んでいき、将来はデザインスクールの経営をしたいとのことです。今後のご活躍を応援しています!

桝井さんが受講された”Webデザイナー専攻コース” は未経験の方でもWeb制作をはじめられるコースです。カリキュラムやコース内容について、詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください。

PREV
決め手は卒業制作のポートフォリオ!6ヶ月の学びで理想の会社の内定を勝ち取るまで
NEXT
超実践型就職・転職プランで書類選考の多くは通過!~複数社内定に至るまでのお話~
NEWS & BLOG 一覧 NEWS & BLOG 一覧

RELATED ARTICLES