ネットをしているとき、目にするたくさんのバナー。どのようなバナーであれば、より多くの人々の目に留まるのでしょうか?バナー制作は配色やデザイン、キャッチコピーを工夫して、人々の興味・関心を引かなければなりません。デザインの入口とも言えます。このコースではWebデザイナー専攻コース(6ヶ月)にプラスして、よりデザイン力を上げるための「バナー制作実践講座(+1ヶ月)」を学習し、さらに実案件としてSTUDIO京都の広告バナーの制作にチャレンジしていただきます!!制作した作品は実際に一定期間Web広告として運用します。より深く実践的なスキルやデザインの考え方を身につけたい方に最適なコースとなります。
デジタルハリウッドの受講スタイルは「オンライン動画学習」×「マンツーマン個別指導」によるハイブリッドラーニング。スマホやタブレット、PCなどインターネット環境があればいつでもどこでも学べます。卒業後、実務に活かせるスキルとして身につけていただくため、在学中から制作経験を積みながら学びます。現役クリエイターが一人一人のスキルレベルに合わせてマンツーマン指導しますので、デザイン初心者・未経験の方も安心して学習を進められます。デジタルハリウッドの受講生の9割以上は未経験から始められてます。
Web・クリエイティブ業界で働くには、ポートフォリオと呼ばれる制作作品集が必須です。就職、転職、フリーランス、在宅ワークなど様々な働き方が存在しますが、どの場合も同じく必要になります。Webデザイナー専攻コースでは、現役クリエイターの指導のもと、多様なワークスタイルに対応できるポートフォリオの作り方を学びます。目的に合った働き方を目指せるよう、在学中から準備を進めましょう。
Webデザイナー専攻コースではAdobeソフトの使い方・活用方法はもちろん、Web制作の基礎スキルから実践まで学ぶことができます。実際にこのコースで身につくスキルをご紹介します。
1ヶ月目
Graphic Design
Illustrator/Photoshop/
2ヶ月目
Design Works
バナー制作実践
3ヶ月目〜5ヶ月目
Web Coding
HTML/CSS/JavaScript+jQuery
6ヶ月目〜7ヶ月目
Web Design
ディレクション/企画/発表
実際に通って、どんな作品が作れるのか?STUDIO京都の卒業生の作品を見ていきましょう。
現在フリーランスとして活動しておられる、動画コース卒業生の「Petreal」というサービスサイトの制作をされました。 動画をトップに埋め込まれ、ギャラリーのスライドボタンを肉球にされたり可愛いサイトに仕上げられてます。
京都のヘアサロン「H by Real me」に所属されているヘアデザイナーさんのサイトを作成されました。 白をベースにシンプルにデザインされており、サロンのスタイリッシュな雰囲気が伝わるサイトになっています。
ご自身で運営されている、オンラインで色が学べるサービス「あとりえ 85-n. -いろ部-」のサイトを作成されました。 Wordpressで作成されており、記事投稿による更新作業の効率化が図られています。
プロのカメラマンによるヨガに特化した写真撮影を行うYoga Graphyさんのサイトを作成されました。 シーンや解像度にこだわった美しい写真を大きく取り入れ飽きさせないように工夫されています。
森長 希奈さん
Webデザイナー専攻修了
独学での挫折を経験し、3度目の正直でデジタルハリウッドSTUDIO京都へ入学したという森長さん。彼女がスクールへの通学を決めたきっかけや受講期間中のエピソード、そして在学中に行った転職活動について、お話しいただきました。
インタビューの続きはこちら
川島 光莉さん
Webデザイナー専攻修了
介護のお仕事から京都のWeb制作会社に転職され、ご活躍されている川島さん。今では「好きな仕事だと早起きも辛くない。」とお仕事を楽しみながらされています。
インタビューの続きはこちら
■受講期間
7ヶ月
■受講料
528,000円(税込)
■定員
5名
■開講日
2022年7月31日(日)
■申込締切
2022年7月24日(日)