デジタルハリウッド京都
オンラインも可能!
説明会予約 説明会予約 資料はこちら 資料はこちら
SHARE
Twitter Facebook

「デジハリなら他のスクールの人たちに差をつけられる!」ホテルマン、コールセンターを経て、Webデザイナーへ!

こんにちは。スタッフのさいとうです。 STUDIO京都卒業生のインタビューの様子をご紹介します。

今回ご協力いただいたのは・・・ Webデザイナー専攻コースを受講された山本さんです!
Webデザインへの挑戦とデジタルハリウッドでの学びと就職についてのエピソードを語ってくれました。「手に職をつけたい」という思いから始まった彼女の学びは、実際のカフェサイト制作を通じての実践的な経験や、トレーナーのサポートによってさらに深まりました。日常生活でもデザインへの興味が広がり、働き方やライフスタイルにまで影響を与えたとのこと。彼女の成長や、今後の目標についてもお聞きしました。これからWebデザインを学ぼうとしている方にとって、山本さんの体験は大きなヒントになるでしょう。ぜひご覧ください!

プロフィール

プロフィールをお聞かせください。

お名前:山本 栞菜子 さん
受講コース:Webデザイナー専攻
出身地:石川県 子供の頃に京都、韓国にも住んでいたことがあります
家族構成:姉と兄、三人兄弟の末っ子
お住まい:京都府京都市

最近の趣味は何ですか。

京都のカフェ巡りと旅行です。最近は会社帰りにレストランも開拓してます。(美味しいイタリアンを教えてもらいました!)旅行先で良かったのはフィリピン、韓国、香川とか四国の島巡りですね。

デジハリ入学前は何をされていましたか?

新卒で鹿児島の霧島にあるホテルに就職しました。九州は自然もいっぱいでご飯は美味しいし、人も良くてすごく働きやすかったです。ホテルの仕事は人と関わることが多くて、還暦祝いでご家族と来られたり、「昔からずっとここに来たかった」って言っていただけたり、いろんな背景を持った方がたくさんいらっしゃって、すごく刺激になりました。ほんとにいいところだったので、また機会があれば鹿児島で働きたいなって思います。ホテルの仕事の次はコールセンターで働きました。仕事は特段しんどくもなかったんですけど「ずっとこのままでいいのか?」「今後どうしていこうか」っていう漠然とした不安はありました。

デジタルハリウッドに入学したきっかけ

どうしてWebの学習をしようと思ったのですか?

手に職をつけたいな、っていうのがあって。今後ずっと続けられる仕事を自分なりに探してたら、Web系の仕事を見つけて。いろいろ調べていくうちに、世の中のいろんなサイトにWebデザイナーさんやクリエイターさんが関わっているんだ、っていうことを知って、そういう仕事に自然に興味が湧いてきたのがきっかけです。

デジハリを選んだ理由は?

家が近いということと通学とオンラインどちらでも受講できるというのが良かったです。あとは他のスクールだったら結構決まった感じの卒業制作になるみたいでしたが、デジハリの卒業制作はクライアントワークで自由度が高いというのを聞いて、ここなら他のスクールに通っている人たちに差をつけられるかなって思って、ここにしよう!って決めました。デジハリにしてよかったと思います。

卒業制作について

卒業制作はどんな作品を作りましたか?

カフェのサイトを作りました。GoogleMapで自分が通える範囲で個人で経営してそうなカフェを探して、実際にお客様としてお店を利用してみて、雰囲気もとても良かったので帰り際に、いまデジハリで学習してることを説明して「卒業制作で作らせてもらえませんか」とお願いしました。制作のときに使った写真は提供していただいたものと、自分でお店に行って取らせていただいたものと半々くらいです。

卒業制作作品

大変だったところはどこでしたか?

デザインがやっぱり難しかったです。お店の雰囲気に合わせて作成しなければいけないので。あとJavaScriptとかちょっと複雑なページを作ろうとして苦戦しました。でもトレーナーさんが毎回わかりやすく教えてくれたので助かりました。授業にはないプラスアルファの知識とか、求めてる以上のたくさんのことを教えて頂けたので、すごく勉強になりました。

デジハリに通う前と後

デジハリに通って得たものはありますか?

街中や電車の広告とかをわりと積極的に見るようになりましたね。「このデザインいいな」「この色の組み合わせ素敵だな」とかすごく気になって見てしまいます。Webサイトなんかも今まで結構流し見をしてたんですけど、今は「このサイト凄いな」とか、「ここの部分を自分の作品にも取り入れてみよう」とか思いながら見るようになりました。いまもLINEのキープとかに色々なサイトを保存したりしています。デジハリでデザインを学ぶようになってから私生活でも普段使う物の色の合わせとか洋服の選び方などにも変化がありました。ここで学んだことが生活の色んなところで生かされてるなぁって思います。

一日のスケジュール

デジハリに通学していた時の一日を教えてください。

デジハリには週3回くらいのペースで通っていました。朝は9時頃に起きて10時30分くらいからデジハリで学習して、そのまま夕方から23時くらいまで居酒屋のアルバイトをしていました。デジハリに行かない日は家でもデザインの学習をしていました。大学を卒業してからもう1回スクールに通って勉強するとは思っていなかったので、とても新鮮な経験でした。

こちらは、山本さんがWebデザイナー専攻を学習していた時のある日の一日です。

9:00
起床
11:00
デジハリで勉強
17:00
アルバイト
23:00
帰宅
1:00
就寝

就職について

ご就職おめでとうございます!就職活動について教えてください。

卒業制作の途中くらいから、徐々に履歴書と職務経歴書を作成し始めて、ポートフォリオをどういう形にしようかっていうのを考え始め、自分でもマイナビとかエージェント経由で色々仕事を探して、面接も何社か受けてました。7月の卒業制作講評会のとき「どうしよかな・・・」って迷っているときに、スタッフの齊藤さんから就職先の紹介をいただいて。(齊藤:ちょうど某IT会社の社長さんから依頼をいただいていて、求める人物像やスキルが山本さんにピッタリでしたので、私の方でご紹介させていただきました!)すぐに面接→採用となって、7月後半に入社して働いています。他にもう一社内定をいただいていたところもあったのですが、比較して決めました。実際の面接ではいいことばかりじゃなく、細かく働き方を説明してくれて、メリット・デメリットもはっきり伝えてもらえたので、入社前と後のギャップが少なそうな会社だな、と思えたのが良かったです。

実際働いてみてどうですか。働き方に満足されていますか。

今は午前中は会社の事務職として作業をして、午後からはWeb制作を主に担当しています。実際に営業さんが取ってきてくれた案件のWeb制作をして、手が空いてるときは自社サイトの編集や更新もしています。
午前中に会社の事をやっているので、社内の仕事も理解できて、他の社員さんともコミュニケーションを取ることもできますし、午後はデザインやコーディングもしっかりやらせてもらえるので、バランスが取れていて、働き方にはとても満足しています。京都から大阪までの通勤もすぐに慣れました。会社帰りに美味しいお店を発掘したりもできるので楽しいです。

目標と取り組み

今後の目標と現在の取り組みについてお聞かせください。

今の会社で自社サイトを自由に作らせてもらっているので、これからコーディングの知識とかスキルをどんどん付けていきたいな、と思っています。将来的にはフリーランスという働き方もまだ少し興味はあるのですが。う〜ん。お金の管理とか苦手だから、できるかな(笑)

検討者へのアドバイス

今から受講を検討されている方へのアドバイスをお願いします。

とりあえず、迷っていたらやってみるべきだと思います。
私もコールセンターで働きながらずっと迷っていて「独学でまずは仕事と両立でやってみようかな」とかも思った時もあったんですけど・・・私の性格的にどっちもは難しいと思って、仕事をやめてデジハリに通うことに専念しました。結果的に時間に余裕があって、集中もできてよかったです。課題にも十分な時間がかけられました。通えば通うほどトレーナーさんと色んな話ができるし、サポートしてもらえるのでいいですよ。一つ質問すると10くらい、いい話が聞けます。
あと多分、コーディングなどを不安に思っている方も多いと思います。HTMLとかCSSとか、私も最初はほんとに「なんか謎の文字?なにこれ?」みたいな感じで(笑)わけわからなかったんですけど、やっていくうちに慣れてきて、理解できると楽しくなってきて「もっと知りたい」「もっとできること増やしていきたい」ってなってました。思ったとおりに動いてくれたら「よし!」ってなります。うん、私は結構学習は楽しかったです!

山本さん、本日はどうもありがとうございました!

最後に

いかがでしたでしょうか?山本さんは最初のご相談のときに「ゆくゆくは在宅やフリーランスしたい」とお話されていましたが、いい会社に巡り会えて、しばらくはこのままお仕事を継続されそうな感じですね!
今後のご活躍を応援しています!

山本さんが受講された”Webデザイナー専攻コース” は未経験の方でもWeb制作をはじめられるコースです。カリキュラムやコース内容について、詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください。

PREV
挫折を乗り越えて再挑戦!デジハリで叶えた理想のキャリア
NEWS & BLOG 一覧 NEWS & BLOG 一覧

RELATED ARTICLES